78件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-06-16 2022-06-16 令和4年第2回定例会(3日目) 本文

本市の公共施設管理現状は、例えば消防設備電気設備浄化槽等法定点検保守点検、また機械警備、清掃等多くの業務施設ごと委託し、それぞれの所管課契約事務など多くの事務処理を行っております。  同様に、修繕についても、法令等に基づく一連の事務手続のほか、発注や修理終了確認など様々な事務を処理することになります。  

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回教育市民分科会-03月16日-03号

こちらは指定管理料及び機械警備等を計上しているところでございます。  南区は以上となります。よろしくお願いいたします。 ◎有田美保子 北区総務企画課長  説明資料157ページをお願いいたします。  総額6億3,828万7,000円を計上しております。内容としましては、1の植木乗合タクシー運行費補助67万円はタクシー事業者への補助金でございます。  

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回厚生分科会-03月17日-02号

船津浩一 高齢福祉課長  78万円につきましては、機械警備費用、それと維持管理で使っております光熱水費費用を合わせまして、78万円ということで計上させていただいております。  それと、現状でございますけれども、現在、コロナ関係マスクですとかガウンですとか、そういう備蓄品がございまして、現在はそういう備蓄品保管ということで利用をしているところでございます。  以上でございます。

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回厚生分科会−03月17日-02号

船津浩一 高齢福祉課長  78万円につきましては、機械警備費用、それと維持管理で使っております光熱水費費用を合わせまして、78万円ということで計上させていただいております。  それと、現状でございますけれども、現在、コロナ関係マスクですとかガウンですとか、そういう備蓄品がございまして、現在はそういう備蓄品保管ということで利用をしているところでございます。  以上でございます。

長洲町議会 2019-12-17 令和元年第4回定例会(第2号) 本文 2019-12-17

また、第2号では、施設維持管理に係る契約、その他複数年度にわたり経常的かつ継続的な役務として提供を受ける契約で、毎年4月1日から役務提供を受ける必要があるものとして規則で定めるものと規定しており、施設機械警備契約設備機器保守管理契約電気保安に関する契約等契約を想定したものでございます。  第3条は、委任規定であります。  

八代市議会 2019-06-26 令和 元年 6月定例会−06月26日-03号

その維持管理の主な内容といたしましては、機械警備や除草、樹木剪定消防設備浄化槽設備保守点検委託などを行っております。また、地域住民からの要望等により、職員により緊急的に草刈りなどの対応を行う場合もございます。  以上、お答えといたします。 ◆堀徹男君 ありがとうございました。普通財産とは、行政財産以外の一切の公有財産規定されていると、非常にわかりやすい分類です。

熊本市議会 2019-02-28 平成31年第 1回教育市民分科会-02月28日-01号

これは熊本地震で被災いたしました体育館の建てかえに伴います機械警備配線設置委託及び音響設備暗幕等備品購入経費でございます。  よろしくお願いいたします。 ◎徳永光博 総合支援課長  次のページ、158ページをお願いいたします。  一番下の下段の2番、幼稚園障がい児教育経費あゆみ教室)40万円を計上しております。

熊本市議会 2019-02-28 平成31年第 1回教育市民分科会−02月28日-01号

これは熊本地震で被災いたしました体育館の建てかえに伴います機械警備配線設置委託及び音響設備暗幕等備品購入経費でございます。  よろしくお願いいたします。 ◎徳永光博 総合支援課長  次のページ、158ページをお願いいたします。  一番下の下段の2番、幼稚園障がい児教育経費あゆみ教室)40万円を計上しております。

熊本市議会 2018-09-18 平成30年第 3回教育市民委員会-09月18日-01号

上村鋭二 教育政策課長  管理につきましては、警備というか、機械警備校舎にはございまして、あと巡回というか、警備会社の方が、1日に何回かちょっと覚えておりませんが、巡回の方をされていると聞いております。 ◆古川泰三 委員  いや、両方とも、校庭、門があるでしょう。あれ、かぎも何もかかってない。両方とも。松尾東も西も。

熊本市議会 2018-09-18 平成30年第 3回教育市民委員会−09月18日-01号

上村鋭二 教育政策課長  管理につきましては、警備というか、機械警備校舎にはございまして、あと巡回というか、警備会社の方が、1日に何回かちょっと覚えておりませんが、巡回の方をされていると聞いております。 ◆古川泰三 委員  いや、両方とも、校庭、門があるでしょう。あれ、かぎも何もかかってない。両方とも。松尾東も西も。

八代市議会 2018-06-13 平成30年 6月定例会−06月13日-04号

また、公文書保管場所につきましては、従来は庁舎の地下倉庫において保管しておりましたが、地震の影響により、現在は、機械警備が備わる借用倉庫において保管をしているところでございます。  次にお尋ねの、財務省の改ざん行為を受けて、八代市は公文書をどのように捉えているかについてでございますが、行政において意思決定等を行う場合には、原則として文書の形により行うのが通例です。  

八代市議会 2018-03-07 平成30年 3月定例会−03月07日-04号

また、新駅舎開業後に支出が見込まれる費用としましては、新駅舎での観光案内所運営に係る業務委託費光熱水費通信費機械警備等の運営費全般観光案内所スペース賃借料並びにトイレの維持管理費用予定しております。  また、新たな広告塔看板設置につきましても、その必要性や景観への配慮も含め検討しているところでございます。  以上、お答えといたします。 ◆野崎伸也君 ありがとうございました。  

宇城市議会 2018-02-19 02月19日-01号

宇城市小川地区コミュニティセンター機械警備業務委託につきましては、平成25年4月1日から平成30年3月31日までの5年間を履行機関として契約を行っておりましたが、平成30年1月から施設を解体するのに伴い当センター機械警備業務委託契約が不要になりましたので、平成30年1月1日付けで契約の相手方、綜合警備保障株式会社熊本支社と本契約中途契約解除をすることになりました。